いろいろなパスを考えられるようになると、本当の意味でエコシステムを発展させていくことにつながる
「どうせこんな企画は無理だ」と、自らで勝手に忖度してしまう「大企業病」を打破しよう
3社の連携によって、もっと広がりのあることや大きなインパクトを起こせることを考えていきました。
オープンイノベーションを生み出し、サービス・商品をスケールさせていくことができる点は大きな強み
飽きさせず、いかに集中して見てもらうか。そのハードルを越えられるかが、コンテンツの勝負どころ
ZENBが大事にしている「素材を可能な限り丸ごと使う」という部分も、多くの人に伝わってほしい
Facebookで新着情報を発信中
井上智子(オムロンベンチャーズ株式会社) / 栗下泰孝(オムロンベンチャーズ株式会社)
相田昭一(株式会社丸井グループ)/ 武藤夏子(株式会社丸井グループ)
河本賢一朗(株式会社NTTドコモ) / 田中利享(NTTコムウェア株式会社) / 川井晴至(インフロニア・ホールディングス株式会社)
青木幹夫(サントリーホールディングス株式会社 未来事業開発部 部長)
寺田善之(株式会社eduleap代表取締役社長) / 石井貴裕(株式会社テレビ朝日 ビジネスプロデュース局 ビジネス推進部 戦略担当部長)
HIP talk Special
大企業の出島が集積。新たなインキュベーションセンターARCH
HIP(Hills Ignition Program)