SHARE

HIP conference

HIP×Quantum “進化するテクノロジーで、5年後のライフスタイルをどう変えたいか!”

2018.11.09
19:00~21:30(交流会 21:00〜21:30)
■受講料及び定員
5,000円(税込)(セミナー+交流会):定員150名

■主催:HIP ■共催:Quantum 

終了しました

“「監視か、エンパワーか。テクノロジーは働き方をどう変える?」

-概要

HIPとQuantumのコラボによる本シリーズでは、5年以内に都市で実装されるであろうテクノロジーをとりあげ、その業界の多様なトップランナー(大企業、ベンチャー、行政、学識経験者等)とともに、テクノロジーが都市生活(ライフスタイル)に与えるインパクトについて、最新の動向を踏まえ議論します。

 

HIPとQuantumがコラボで展開する今シリーズは「5年以内に都市で実装されるであろうテクノロジー」を毎回1つ取り上げ、実装をめざしているプレイヤーが、実現したい社会、提供したい価値などを生活者視点で議論します。

現代日本において最もタイムリーな社会キーワードの一つでもある「働き方改革」。
テクノロジーの登場で5年後の「働く」という行為、「社員と会社の関係」、「職場」はどう変わるのか、全ての人に幸福をもたらす働き方改革は可能なのか?ビジネスチャンスに満ちた領域かもしれない、テクノロジーによる「働き方」のアップデートを、共に考えるカンファレンスを開催します。

登壇者には、HRテクノロジーの先駆者である日立製作所辻氏、KDDI辻氏らにご登壇いただき、1000人の人事界隈コミュニティの発起人である三浦氏によるキックオフを起点に議論を深めます。

異領域から新しいテクノロジーを駆使して飛び込む実務者が、日々向き合っている困難やチャレンジにもフォーカスします。

-当日のスケジュール及び登壇者

Kick off(19時00分~19時10分)

現在多くの企業各社で進められている「働き方改革」の世界、そして日々人事課題に向き合っている現場では何が起こっているのか。新規事業にとって必要不可欠な「顧客の声」について理解を深めます。

[登壇者]
・三浦 孝文(オイシックス・ラ・大地㈱ 人材企画室 /人事ごった煮会発起人)
・金 学千 (QUANTUM Inc. BizDev Senior Manager / Producer)


First Discussion(19時10分~20時00分)

テクノロジーの進化によって、生産性や創造性の高い組織づくりは可能になるのでしょうか?
社員に紐づくあらゆる情報、同僚同士の会話量の分析や収集がウェラブルセンサーやAIにより可能となったビックデータ時代。
人事戦略や経営判断にも影響を与えるかもしれない未来とビジネスチャンスについて議論します。
ゲストに日立製作所辻?聡美氏、エクサウィザーズ前川知也氏を迎えます。
モデレーターを千葉工業大学安藤昌也氏が務めます。

[登壇者]
・辻 聡美(株式会社日立製作所 研究開発グループ 主任研究員)
・前川 知也(株式会社エクサウィザーズ HRTech事業部長)
[モデレーター]
・安藤 昌也(千葉工業大学 先進工学部知能メディア工学科 教授)


Second Discussion(20時00分~20時50分)

従業員各個人をエンパワーするテクノロジーのあり方を考えます。一人一人の潜在能力が最大限引き出される「職場」「働き方」はどのような場所なのでしょうか?プラットフォーマーの視点からみたHRテクノロジーを語るKDDI辻?大志氏、姿勢解析技術から働き方を変えようとするニコン中川源洋氏をお招きします。モデレーターは産業医の傍ら「News picks」でプロピッカーとして活動されている大室正志氏が務めます。

[登壇者]
・辻 大志(KDDI株式会社 商品・CS統括本部 商品技術部 部長)
・中川 源洋(株式会社ニコン 新規事業開発本部)
[モデレーター]
・大室 正志(大室産業医事務所)


Wrap up(20:50~21:00)

[登壇者]
・三浦 孝文(オイシックス・ラ・大地㈱ 人材企画室 /人事ごった煮会発起人)
・金 学千 (QUANTUM Inc. BizDev Senior Manager / Producer)


交流会:(21時00分~21時30分)

 

※HIP × Quantumセミナーシリーズ
本カンファレンスでは、企業の新規事業創出の支援を行うQuantumをパートナーに迎え、新しい事業開発にチャレンジするビジネスパーソンを対象としたカンファレンスです。
各社がビジョンに掲げる未来の都市生活(ライフスタイル)を共有、様々な事業環境の変化、チャンスやリスクを知ることをお伝えしたいと考えております。
またパネルディスカッションでは、新しいチャレンジに必ずある困難なことの乗り越え方、などの気づきや、交流を通じ、新しい協業など接点構築の場となることを目指しております。

終了しました

Profile

プロフィール

Speaker

登壇者

三浦 孝文

人事ごった煮会発起人・運営メンバー
オイシックス・ラ・大地 株式会社 人材企画室 人材紹介スカウトセクション マネージャー

新卒入社したD2Cで採用全般、Cookpadで採用と子会社人事機能立ち上げを経験後、現職へ。事業会社の人事としてマネージャーをしつつ、社外では「人事ごった煮会」という900人を超える人事が所属する人事コミュニティを発起人として運営。

金 学千

QUANTUM Inc. BizDev Senior Manager / Producer

博報堂にてアカウントプラニング職・ストラテジックプラニング職を経験した後QUANTUMへ参画。イノベーション開発に特化したファシリテーションのプロフェッショナルで、大企業とスタートアップとの共創を目指したワークショップを数多く企画運営している。
プラニングスキルとファリテーションスキルを掛け合わせて、まだ見ぬ体験や新規事業創造を目指しやLEANSTARTUPプログラムや事業開発をリードしている。

辻 聡美

株式会社日立製作所 
研究開発グループ 主任研究員

2006年より日立製作所にてウェアラブルセンサーを用いた職場の対面コミュニケーションや行動データの分析に着手。センサで人間行動を分析し企業マネジメントに役立てるための研究に従事。スマートフォンを使って働き方改革を楽しく続けるソリューション「Happiness Planet」を開発した。Academy of Management会員。

前川 知也

株式会社エクサウィザーズ
HR Tech事業部長

京都大学法学部卒業。在学中、エンジェル投資家の瀧本哲史氏から出資を受け、C2CのWebサービス事業を起業。事業譲渡の後、ボストン・コンサルティング・グループに入社。BCG時代は、金融・電機・自動車・物流・Web・通信等の業種で、新規事業・営業戦略・ビジョン策定・組織再編等、幅広いテーマを担当。多様な企業の戦略立案に携わる中で、AIを始めとする技術の可能性と、企業の成長における組織・人事の重要性を感じ、エクサウィザーズに入社。HR×AIで人事の高度化を図るべく、「HR君」の開発を始めHR Tech事業全体の推進を担当。急ピッチで人員拡大が進むエクサウィザーズでは採用業務にも携わっている。

安藤 昌也

千葉工業大学
先進工学部知能メディア工学科 教授

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。NTTデータ通信株式会社(現株式会社NTTデータ)を経て、経営コンサルティング会社取締役に就任。2011年より千葉工業大学工学部デザイン科学科准教授。2015年より教授。2016年4月より現職。ユーザーエクスペリエンスデザイン、人間中心デザインが専門。現在は「利他的UX」を提唱し、「やってあげるデザイン」の原理の研究などに注力している。主著に『UXデザインの教科書』(丸善出版, 2016)がある。

辻 大志

KDDI株式会社
商品・CS統括本部 商品技術部 部長

メーカー(大手ICT企業)に約10年勤務して、通信キャリア向けの基地局開発や回路設計、LSI設計、開発管理などを担当。
KDDI入社後は、端末開発部に11年間在席し、途中プロジェクトの立ち上げにも関与する。次いで役員補佐を1年務め、2015年、商品技術部長となってからは、約30名のメンバーが行う新規通信技術などの検討を指揮している。

中川 源洋

株式会社ニコン 
新規事業開発本部

東北大学大学院工学研究科博士課程後期修了。博士(工学)。2004年電機メーカー入社後、中央研究所において半導体集積回路の基礎・応用研究に従事。2012年株式会社ニコン入社。新事業開発本部所属。姿勢解析技術の技術・アプリケーション開発を推進更にスポーツ領域から用途の拡張を目指し、健康促進活動に利用できる姿勢解析技術を採用したシステムを開発中。

大室 正志

大室産業医事務所

産業医科大学医学部医学科卒業。ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社統括産業医を経て現職。約30社の産業医を務める。メンタルヘルス対策や生活習慣病対策など企業における健康リスク低減に従事。著書に「産業医が見る過労自殺企業の内側」(集英社)共著に「産業医と弁護士が解決する 社員のメンタルヘルス問題」(中央経済社)がある。

SHARE

お問い合わせ

HIPでの取材や
お問い合わせは、
下記より
お問い合わせフォームにアクセスしてください。

SNSにて最新情報配信中

HIPでは随時、FacebookやWebサイトを通して
情報発信をいたします。
ぜひフォローしてください。